去る日曜日に、県総合運動場で行われていた
沖縄市産業まつりに行ってきました。
開始は午前10時からでしたが、
駐車場が混むと思ったので、
早めに出て9時半ごろに着きました。
最初に見たのは、駐車場にどーんと展示してあった
巨大なフォークリフトです。
25トンまで持ち上げることができるそうです。
値段を聞いたところ、
3000万円ぐらいとのことです。
お子さんのおもちゃにどうですか?
10時前でしたが、出店がちらほら開店していましたので
ぶらぶら見学していると 、いいにおいが漂ってきました。
山形県の米沢牛の串焼のにおいです。
おいしそうだな~と見ていると、
まつりのスタッフのお姉さんが、
「昨日は大人気で、大行列でしたよ。
買うなら今ですよ。」と、
心揺さぶることを言うので、
つい買ってしまいました。
肉は柔らかく、こしょうがきいておいしかったです。
予算の関係上、1本を3人で分けました。
串焼を食べ終わり、またぶらぶらしていると
岩手県釜石市のブースがあり、
「ほたて焼き 無料サービス」のポスターが目に入りました。
「何時から始まるんですか?」とブースの人に聞くと
「10時から」と返事。
あと15分ぐらいありましたが、
息子はすぐに「並ぶ!」と宣言し、
行列の先頭になりました。
金網の上にほたてをおき、炭で焼いています。
特製の調味料を時々振りかけながら味付けして、
わかめも一緒に焼いていきます。
いいにおいが漂ってきます。
この日のほたて焼き第一号です!
私と娘も5,6番目にゲットすることができました。
ほたては新鮮でやわらかく、プリプリしてうまみも充実して
とってもおいしかったです。
思い出しただけで、口の中がジュルジュルです。
わかめも、採れたてです!って感じで
風味がよく、歯ごたえもしっかりしておいしかったです。
野外ステージでは、
FM沖縄の「ゴールデンアワー」でおなじみの、
ミキトニーこと糸数美樹さんの司会進行で
空手演舞や、ダンスパフォーマンスなどの
ステージを見せていました。
ステージは、11時半ぐらいから夕方までやっていたので
司会の仕事も大変だなーと思いました。
ミキトニー、がんばれー!
野外ステージのすぐそばに、
沖縄こどもの国動物園の
動物ふれあいコーナーがありました。
今年はヘビ年ということで、
ヘビも来ていました。
たしかボールニシキヘビというヘビです。
毒はなく、おとなしいので
首にかけてパシャ!
体育館の中では、
沖縄市内のさまざまな企業がブースを出していました。
たたみの無料作製体験コーナーがあったので、
娘が体験しました。
出来上がったちっちゃな畳は
プレゼントとしていただくことができました。
中部たたみ店さん、ありがとうございました。
お昼になったので、出店のラーメンを食べました。
てびち入りのラーメンです。
沖縄そばでは、てびち入りはよくありますが、
ラーメンでは珍しいですね。
てびちはよく煮込まれており、とてもやわらかく
コラーゲンたっぷりプルプルってな感じでした。
おいしいものをいろいろ食べた一日でした。
こういうイベントは早起きして出かけるのがいいですね。
沖縄市産業まつり(2013年1月27日)
- フランス落しが引っかかってドアが開かない(浦添市)
- ちっちゃな鍵の合鍵