「玄関に新しいカギを取り付けてください」と依頼をいただきました。 古い住宅でよく見かける、玄関が掃き出し窓になっているタイプです。 差込栓錠がついていますが、差し込む棒が取れてしまっており、使い物になりません。 外側から…

「玄関に新しいカギを取り付けてください」と依頼をいただきました。 古い住宅でよく見かける、玄関が掃き出し窓になっているタイプです。 差込栓錠がついていますが、差し込む棒が取れてしまっており、使い物になりません。 外側から…
「玄関のドアにもうひとつカギを取り付けて欲しいのですが、できますか?」 と、お客様から問い合わせがありました。 はい、もちろんできます! 早速出張。 ドアはこのようなものでした。 現在設置されているのは、ゴールのレバー錠…
「ドアクローザーが古くなっているから交換して」と 不動産屋さんから依頼をいただきました。 古いドアクローザーはこちら。 室外側に設置されています。 寄って見てみると、錆だらけです。 なぜ室外側に取り付けたのか分かりません…
「家の門扉が古くなってレバーが取れたんだけど、直せる?」と 相談をいただきました。 まずは現場確認へ。 敷地内から見た門扉です。 左側の扉についていたレバーが取れてしまったので、 右側の固定してある扉にレバーをかけること…
「引き出しにカギをつけてもらいのですが、できますか?」と、電話をいただきました。 まずは下見へ。 この収納棚の引き出しにカギを付けたいそうです。 この棚、実は依頼主の手作りだそうです。 「お客様、木工職人ですか?」と聞き…
「玄関のドアにもうひとつカギを取り付けしてください」と、依頼をいただきました。 現状はドアに錠前がひとつだけなので不安だ、とのことです。 ドアはだいぶ古いもので、 アルナ ALNA のサムラッチ錠がついていました。 いき…
「ドアのカギがノブだけで心配なので、 もう一個カギを取り付けてもらえませんか?」 と、依頼をいただきました。 ドアはアルミ製のドアでした。 取付後です。 元々設置されていたノブはAGEのものでしたが交換してミワ製にし、 …
不動産管理会社からの依頼です。 「店舗の入口にカギを取り付けて欲しいのですができますか?」 まずは現場確認。 入口は普通のドアではなく、ガラス戸の引戸で、 両引き(2枚の戸が中央から左右に開く)でした。 簡単な方法は掛金…
店内環境向上作戦第二弾の 「換気扇 取付大作戦!」を敢行しました。 当店の屋根はトタンで片流れになっているので、 暖かい空気が集まってくると思われる屋根が上がっている方の壁に 取り付けることにしました。 内壁は木板で、外…
「窓のカギが壊れているので直して」と依頼が入りました。 俗に言う「窓のカギ」は、鍵・錠前ではありません。 「クレセント」という名称があります。 現状を見てみると、内装関係の方が応急処置でクレセントを 取り付けてありました…