「引き出しにカギをつけてもらいのですが、できますか?」と、電話をいただきました。 まずは下見へ。 この収納棚の引き出しにカギを付けたいそうです。 この棚、実は依頼主の手作りだそうです。 「お客様、木工職人ですか?」と聞き…

「引き出しにカギをつけてもらいのですが、できますか?」と、電話をいただきました。 まずは下見へ。 この収納棚の引き出しにカギを付けたいそうです。 この棚、実は依頼主の手作りだそうです。 「お客様、木工職人ですか?」と聞き…
「外に設置してある掲示ボックスのカギが開かないので見てください」と 依頼をいただきました。 錠前は八万ロックでした。 キーはあり鍵穴にちゃんと奥まで入りますが、回りません。 壊してあけてもよいとのことでしたので、 キーを…
「鍵穴に何か入っているようで、鍵が刺さらないので見てもらえる?」と 依頼をいただきました。 早速現場へ。 アルファ製のの古いノブ錠がついていました。 鍵穴の中を覗くと確かに何か入っています。 工具でコチョコチョっとやると…
「玄関のドアにもうひとつカギを取り付けしてください」と、依頼をいただきました。 現状はドアに錠前がひとつだけなので不安だ、とのことです。 ドアはだいぶ古いもので、 アルナ ALNA のサムラッチ錠がついていました。 いき…
「トイレのカギが調子悪いので交換して」と、依頼をいただきました。 早速現場へ。 調子の悪いカギはこちら。 レバーハンドルで、青と赤の表示付です。 フロントには「DAN」の刻印がありました。 同じものは手に入らないので、 …
「ドアクローザーが古くなったので交換してください」と、 依頼をいただきました。 古いドアクローザーはこちら。 本体のところがプラスチックのカバーで覆われています。 よく見るとブランド名が書いてありました。 「ALNA」と…
アメリカ製アンティーク家具のカギ開けの続きです。 (前回は→こちら) 鍵穴に入りそうなキーブランクを準備できたので、 再度家具屋さんにに出張しました。 中央のドアのところに鍵穴があります。 鍵穴のアップです。 古い机の引…
不動産管理会社から依頼をいただきました。 「カギの調子が悪いから見てください」 状況がいまいち分かりませんが、指定の日時に現場へ。 ドアにはミワのノブ錠がついていました。 ノブには問題はありません。 ドア枠についている、…
「アメリカ製のアンティーク家具の鍵がないから開けてくれる?」と 依頼をいただきました。 お客様は当店のブログを見てお電話をくださったそうです。 ブログやっててよかった。 アンティーク家具となると、カギは古いことが予想され…
「ノブを交換してください。」と依頼をいただきました。 ノブはステンレス製の格子ドアについているものでし た。 ミワのU9 145HMシリーズです。 この錠前は、内側のノブにも鍵穴がありました。 もし内側が通常のつまみだっ…